お知らせ (2025年9月24日更新)

【一般公開研修】シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#09
「都市の緑を守る点検・診断の最前線 ― アプリとAIで広がる現場の可能性 ―」を開催します。

第9回となる今回は、樹木点検アプリとAI技術に焦点を当て、現場での実装と今後の可能性を具体的に探ります。詳細はこちらでご覧ください。
【樹木医CPD認定プログラム】【造園CPD認定プログラム】

会員専用のお知らせ (2025年9月8日更新)

「EFUF(European Forum on Urban Forestry)2025参加 及び アーバンフォレスト視察 ~フランス・スイス~ 報告書」を会員の皆様限定で公開します。
ヨーロッパのアーバンフォレストの調査研究動向及び、パリ、リヨンのアーバンフォレストについてご報告します。こちらでログインしてご覧ください。

お知らせ (2025年8月29日更新)

大阪府堺市「けやき通り」の一年を追った特別動画(3分25秒)を制作しました。堺市内の街路樹「ケヤキ」が織りなす四季折々の美しい景観を記録しています。街に潤いと安らぎをもたらす街路樹の役割と、維持管理の重要性を感じていただければ幸いです。こちらの記事よりご覧ください。
また、アーバンフォレストの解説動画2本(各2分程度)も制作しました。「動画で紹介 アーバンフォレストを読み解く」よりご覧ください。 アーバンフォレストを読み解くキーワード  #1 アーバンフォレスト #2 樹冠被覆率

ごあいさつ

 1998年10月1日に任意団体として発足し、2009年11月12日に一般社団法人として設立された当協会は、2025年10月31日に一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会と名称を変更し、樹木診断の対象を都市の樹木全般としてアーバンフォレストの適切な保全と拡充に関する活動を進めています。

 街路樹・都市樹木の診断をとおして道路交通の安全と快適な都市環境の創造に寄与し、会員相互の診断技術の向上を支援しています。

 過酷な生育環境にある街路樹等の都市樹木の衰退や損傷が年々目立つようになり、近年その安全性が問題視されるようになっています。安全で快適な都市環境づくりのため、危険な樹木を判断する技術とその実施体制の全国での確立が望まれています。それを推進するため当協会では、「活力ある都市樹木と人材を育み、アーバンフォレストを生み出す」というビジョンのもと、「アーバンフォレスト推進」、「楽しく活力ある人材と企業の集まり」、「樹木医と街路樹診断士の活躍の場を広げる」、「技術とコミュニケーション」の4つの取り組みを進めています。

協会名称を変更しました(2025年10月31日)

一般社団法人 街路樹診断協会は、名称を
一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会
変更しました。
英語表記は変わりません。
Urban Tree Diagnosis General Incorporated Association, Japan

近年、街路樹診断協会はアーバンフォレストの充実を目標に掲げて活動してきました。診断の対象も街路樹を含む都市の樹木全体へと広がったことを踏まえ、協会名称を
一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会
変更いたしました。

詳細はこちらでご覧ください。

オンライン研修サイトのページが開きます

最新のお知らせ

協会名称を変更しましたNew!!

このたび、一般社団法人 街路樹診断協会は、2025年10月31日より、名称を
「一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会」(英語表記:Urban Tree Diagnosis General Incorporated Association, Japan)
に変更いたしました。

協会事務所の移転について

当協会は、下記のとおり事務所を移転いたしました。
【移転日】  2025年 7月 28日(月)
【移転先】  〒106-0047 東京都港区南麻布三丁目20番1号 Daiwa麻布テラス4F

【一般公開研修】街路樹診断協会九州支部研修会「根の切断面の処理に関する根系調査」New!!

九州支部では2025年 4 月に、クスノキの根を掘り起こし、根系切断を行い、切断面に 3 種類の殺菌剤塗布および殺菌剤なしの試験対象根を設定して埋め戻しました。
今回は、 切断面を掘り起こし、4 種類の発根量について検証します。
〔樹木医CPDプログラム(申請中)〕〔造園CPDプログラム(申請中)〕

日比谷公園ガーデニングショー2025に出展します

2025年10月18日(土)~10月26日(日)の9日間、「第23回日比谷公園ガーデニングショー2025」が開催されます。
当協会もテントを出展し、協会概要の紹介、街路樹診断の業務内容、アーバンフォレストについてのパネル展示や、樹木の腐朽断面の展示のほか、協会員による説明を行います。
みなさまのお越しをお待ちしております。

【一般公開研修】シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#09 「都市の緑を守る点検・診断の最前線 ― アプリとAIで広がる現場の可能性 ―」開催のお知らせ

「アーバンフォレスト」に関する一般公開セミナーを企画しました。
第9回となる今回は、樹木点検アプリとAI技術に焦点を当て、現場での実装と今後の可能性を具体的に探ります。
〔樹木医CPD認定プログラム〕
〔造園CPD認定プログラム〕

シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー公開動画

一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会ではアーバンフォレスト推進活動として、 みなさまにアーバンフォレストについてより深い関心、理解を持っていただけるようさまざまな取り組みを行っております。その一環として行われたwebセミナーの動画を公開しています。

シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#06
『<アーバンフォレストの最前線>
米国アーバンフォレスト視察とISA(国際アーボリカルチャー協会)カンファレンス報告会』 (1時間12分)
シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#03
『構造的剪定(Structural Pruning)について』 (1時間44分)
シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#02
『米国のアーバンフォレスト戦略とi-Treeについて』 (1時間55分)

アーバンフォレストの風景

街路樹・並木

都市樹木等

一般社団法人 街路樹・都市樹木診断協会03-6447-7288受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
MENU
PAGE TOP